宗教法人 養泉寺
お知らせ

秋季永代経法要をお勤めしました

お彼岸に先だち、9月8日午後1から秋季永代経法要をお勤めしました。

永代経法要は、御教えを引き継いでこられた先人たちのご遺徳に感謝し、お念仏の御教えを自身がいただきつつ、永代に繋げていく大切な法要です。

ご講師は、栃木南組清浄寺住職 合群信哉師でした。ありがたいお取つぎをいただきました。

残暑を懸念し、今回はお斎のふるまいは取りやめました。予想通りかなり暑い日となり、お茶のジャグを2カ所にもうけこまめに水分をとってもらうようお声がけしました。

法要2日前にはお供えのお餅つきをしました。薪で火をおこし前日にといでおいた餅米をふかし餅つき機で4回。暑い中での作業で大変でした。

前日は本堂にお供えをお飾りしていきます。ついたお餅、菓子、果物を段盛りにのせ並べます。

準備も連日暑い中での作業でした。ご尽力いただいた皆様、本当にお世話様でした。

また、今回は法要後に役員会も実施し、ご審議いただきました。稲刈りも最中のお忙しい中お集まりいただいた役員の方々、誠にありがとうございました。

秋季永代経法要をお勤めしました ギャラリー